【PR】

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by TI-DA

2012☆予約受付スタート
2012年04月25日

大変お待たせいたしましたー!!

2012年パイナップルの予約受付スタートです!

しかも、5月31日までにご注文いただいた方には
お得な特別価格にてパイナップルをゲットできる
早割りキャンペーン中です!

お早めのご注文がお買い得ですよー♪


商品のお届け時期は、

スナック・ピーチパインが6月中旬~7月上旬、

パイナップル(ハワイ種)が6月下旬~7月下旬を予定しています。


これまでにご注文いただきましたお客さまには
今年もご案内を送らせていただきました。

宛名のラベルを貼りながら、全国各地からご注文頂いてるんだなーと
あらためて実感。嬉しい気持ちになりました。
また皆様とのご縁が続きますように。よろしくお願いします。



詳しくは↓の石垣島しまかろいファームのホームページをご覧になってくださいね。  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)パイナップル

十六日祭
2012年02月08日

昨日は十六日祭で、小浜島へ行ってきました。

天気の悪い中、船・・・。ビビリの私にはつらい、揺れる船・・・。

船が大きく揺れるたびに姫ちゃんは「コワイヨーコワイヨー」とじいちゃんにしがみつき

周りのお客さんは笑っていましたが、私の顔は引きつってました。コワイヨー。


小浜に無事着いて、お墓へ。

墓前へご馳走を並べて、皆でウートートー。




親戚のお墓にもお供えを持って、新年のご挨拶まわり。
お兄ちゃんも一緒に。



お墓からの眺めです。海を見渡せる最高の立地!晴れてたら良かったなぁ。



墓前で賑やかにご馳走を食べていたら、雨がパラパラ。

急いで帰ってきました。

帰りの船は大きい船だったので、揺れも気にならず、顔も引きつらずにすみました。ホッ。

ゆっくりは出来なかったけど、お墓に行けて良かったです。
ご先祖様も喜んでくれたかな?



でも、今日になって学校から帰ってきたお兄ちゃんが発熱!
昨日、小浜で「寒い寒い」言ってたもんなぁ。

早く良くなりますように。
インフルエンザでありませんように・・・。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

第10回石垣島マラソン
2012年01月26日

ちょっと日が経ってしまいましたが・・・


石垣島マラソン

23㎞


完走することができました~!!



お義父さん、お義兄さんはフルを完走!すごい!!

何度も心折れそうになりましたが、
沿道からの「頑張れ」の声援にどれだけ助けられたことか。

坂道を登っている時は「あとちょっとだよ!ここで上り終わりだよ!ガンバレ!」って声をかけてくれて
ボランティアの学生は笑顔で「頑張って下さ-い」って水を渡してくれて・・・

本当に感謝感謝でした。
応援がこんなにも力になるんだな~ってすごく実感できました。

そして、23㎞とフルを行ったり来たりして応援してくれた
お義母さん、旦那さん、こども達に感謝です。

「ママーガンバレーママーガンバレー」の声になんだか泣きそうになったけど、
絶対、完走したい!って奮い立つことができました。

みんなの声に後押しされてゴールすることができました。ありがとうございます。

達成感、充実感も味わえて、本当に参加して良かった。


いつか、フルに挑戦したいなー♪
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

2012☆明けまして
2012年01月20日

今更ながら、2012年初ブログになってしまいました。

新年のご挨拶が遅れ、大変失礼致しました。


2012年も美味しいパイナップルづくりに励みます!

美味しいパイナップルでお客様に笑顔を届けられるよう頑張ります!

初心忘れず、常に向上心を持って勤しみます!

今年も石垣島しまかろいファームをよろしくお願い致します。



このブログも、もうちょっと更新できるよう頑張リます・・・。



昨日は



平田原の田んぼ道を散歩してきました。



お久しぶり登場の石垣島しまかろいファーム看板犬チップです。こんなに大きくなりました。


本当はチップと一緒に軽やかに走りたかったのですが、

暑くてただひたすら歩いて、ただの散歩になってしまいました。(昨日は気温25度だったそうです)

私が走る理由、それは・・・
日曜日にせまった石垣島マラソン23㎞にエントリーしちゃってるんです!

10日ほど前からあせって走り出したのですが、天気のいい昼間に走ったのが初めてで、
暑さにバテてしまいました・・・。

今年こそは痩せる!(毎年言ってる)って意気込んでエントリーしたのに、
重たい体に練習不足じゃ、完走することは無理か・・・って意気消沈した日でした。

でも、行けるとこまで頑張ります!

その後の打ち上げが楽しみ~♪・・・だから痩せない?  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

第21回 八重山地区少年少女空手道選手権大会
2011年12月12日

昨日はお兄ちゃんの空手の大会がありました。
八重山地区で行われる一年に一度の大会です。お兄ちゃんは初めての参加です。

午前中に形競技、午後から組手競技が行われました。

体育館にはたくさんの選手に保護者が・・・親のほうが緊張してしまいました。


一年男子形の部では、20人中9位。惜しくも8位入賞に届かず、残念。

でも、たくさんの人前でも堂々と一生懸命できていました。頑張ったね!

私はドキドキ見入ってしまい、写真とるの忘れた・・・。


でも、今回は組手に懸けていたのです!

体の大きいお兄ちゃんは、練習の時から組手のほうに自信があるようでした。

それならば、と「2回勝てばお兄ちゃんの欲しいもの買ってあげるよ」とニンジン作戦。

鼻息荒く相手に挑んだお兄ちゃん。(赤帯がお兄ちゃんです)



な、なんと2回勝ち進み決勝までいちゃったんです!!うそ~ひゃー


決勝戦、もう私が泣きそうでした。もちろん写真どころではありませんでした・・・。

結果は2-1で敗れてしまいましたが、立派でした。よく頑張りました!

決勝まで進んで喜んでるかと思ったら、悔しがって泣いていました。

成長したなーと嬉しくなりました。


空手を始めて7ヶ月、白帯のお兄ちゃんが手にした準優勝の賞状は、我が家の宝物です。




すっかりメンホーが気に入った姫ちゃん。ずーっと着けて会場をうろうろしてました・・・。

「たっぴらかす~!」

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(2)日々のできごと

秋みつけ
2011年12月11日

来週、お兄ちゃんの学校で『親子作品作り』というのがあり、そのために

《休日などを利用して親子で野山などにでかけ、秋を感じるものを探して下さい!》

という、便りがそーいえばあった・・・。


明日は空手の大会・・・野山に行く日は・・・今日しかないじゃん!

っということで、しとしと雨の降る中バンナ公園へ家族でむかったのでした。


どんぐりと、まつぼっくりを求めて、「何が何でもみつけるぞー!」「おー!」


目的の木がなかなか見つからず、少し焦りましたが、バンナ公園の森の中は気持ちがよくて
少し雨が降っていたのが雰囲気をだしていて、ワクワク楽しい気持ちで探索できました。

目的の木を見つけたら
 

その周りを探すと、たくさんのまつぼっくりがおちています。
こどものほうが目がいいので、「みつけたー」と次々と拾っていました。

どんぐりはこの木です。


あ、トトロのかさー


鹿の角~みたいでしょ。


と、子ども達もおおはしゃぎでした。

とーっても楽しい自然に癒された時間でした。
バンナ公園のDゾーンのほうだったと思います。良かったですよ。


よーし、これで親子作品作りがんばろうね!



  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

石垣島まつり☆2011
2011年11月07日

昨日の石垣島まつりは暑かったですね~。

でも石垣島最大のイベントですから、パレードから見に行ってきました。

31団体2400人が参加!同級生や知人もたくさんいました~。






旗頭はドキドキしますね。


保育所の先生達、着ぐるみで子ども達に大人気!


パレードコンテストの最優秀賞に選ばれた盛岡さんさ踊り団体の『さんさ好み』。
華やかで素敵でしたね。


お父さんと一緒に頑張ってたね。かっこよかったよ!(お母さんは見逃した~


マブヤーありがとう。今年も面白かったよ。


私の弟はしばらく会わない間に、立派な『どなん』になっておりました・・・。
創作部門賞とれて良かったね。


商工生スゴイね。どーなってるの?


最後は演技力部門賞に輝いた『琉球國祭り太鼓』。すごい大所帯で迫力ありました。


ふぅーお菓子も風船も貰って満足~。暑いけど楽しかった~。会場に行こー!


会場でもたーっぷり遊んで食べて、石垣島まつりを満喫した楽しい一日でした♪
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

☆Happy Birthday☆姫
2011年11月06日

昨日は姫3歳の誕生日でした。

自分で選んだ誕生日プレゼントを、買ってきてすぐに開けてる・・・。(誕生会であげようと思ったのに・・・





すぐに飽きそうなおもちゃなので他のも色々すすめてみたのですが、どーしても離さず・・・

ま、本人の好きなのがいいかと思って購入。しかも、かなり安くてママ的にもよし!と。

自分で選んだものを買えたので、満足気で嬉しそうに遊んでいました。大事にしようね。


誕生会は、みんなで楽しく手巻き寿司~!たくさんのネタを準備して手抜き感をカバーです。フフ。



みんなで巻き巻き~美味しいし、楽しいね~♪

最後はマブヤーとガナシーのケーキでテンションMAX!になっていました。



じいちゃんばあちゃんからもたーくさんのプレゼントをもらって幸せいっぱいの誕生日でした。

これからも姫の成長を楽しみに見守っているからね。

誕生日おめでとう。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

秋の遠足
2011年11月02日

どんより曇り空ですが、今日は姫の秋の遠足!

春の親子遠足は熱がでてしまい参加できなかったので、はじめての遠足です。

2,3日前からリュックを背負って、レジャーシートを広げては遠足ごっこをしていた姫。

ものすごーく楽しみにしている様子。

よし!ママも久しぶりにキャラ弁作って姫を喜ばせてあげよ~♪



大好きなアンパンマンに朝からテンション上がってました!良かった。(あ、レタスひくの忘れた・・・

最近、保育園にも張り切って行くようになって、おしゃべりも達者になって
お姉ちゃんっぽくなってきたね。小さな背中が頼もしくて愛おしいよ!



いっぱい楽しんできてね。いってらっしゃーい!

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

空手『形トーナメント大会』
2011年10月12日

姫の運動会の次の日は、お兄ちゃんの空手の大会がありました。

沖縄本島にいるいとこのMちゃんKちゃんが空手をしていて、
それに刺激を受けて、お兄ちゃんも空手を習いはじめました。

今年6月から始めて、週2回道場に通い練習しています。

そんなお兄ちゃんの初めての空手の大会!

八重山地区の空手の大会は一年に一度、12月にしかないようで、
今回はそれに向けての大会開催ということでした。

拳秀館と勇武徳道館を合わせての『形トーナメント大会』





お兄ちゃんの相手は一つ下で、同じ道場の子です。
練習の時から、勝てないと言っていました。

一生懸命しているのは伝わってきましたが、お兄ちゃんに一本の旗もあがることなく
一回戦で敗退してしまいました。

負けて泣いている子もいました。素晴らしいと思いました。
一生懸命やってきたからこそ悔しいんですよね。

同じ一年生で、低学年の部で優勝し、中学年の部でも優勝!
高学年の決勝まで進んだ子がいました!
最後は黒帯の6年生に敗れてしまいましたが、凄すぎです!

全く空手のことはわかりませんが、近くでみていると気迫と技のキレがすごくて
圧倒されながらも見入っていました。空手、すごいです。

初めての大会で、お兄ちゃんは「楽しかった」「でも、悔しい」と言っていました。
その気持ちを忘れずに練習に励んで、心身共に強くなってほしいと思いました。
お兄ちゃんにとっても、親にとってもいい刺激になった大会でした。

近いうちに『組手トーナメント大会』もあるようなので、それに向けて頑張れ!

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

宮良村モーヤー大会
2011年10月10日

姫の運動会の後は、ゆっくり休んで・・・と思ったのですが、
宮良村で夕方からモーヤー大会があるというではないですか!

うーん、なんだか面白そう!
疲れた体に鞭打って、いざ宮良村へ!

予定の時間より遅れてはじまったモーヤー大会。







こどもから青年会からおじぃおばぁまで踊る踊る。

さすが、宮良村!個性的なモーヤーで楽しませて頂きました。

参加した10組全てのモーヤーを見終わって、夜の9時。
審査している間に『きいやま商店』のライブがあるということで、楽しみにしていたのですが
こども達が眠ってしまったので、あきらめて帰宅。

翌日の新聞で結果を知りました。

優勝のおじぃには納得!やっぱり!
でも、大浜青年会が入ってないのは意外でした。
すごく上手で面白かったのになぁ。

でも、楽しい催しでした。
今後の宮良村にも注目ですね。

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

初めての運動会
2011年10月10日

先週の土曜日は、今年4月から保育園に通い始めた
うちの姫の初めての運動会でした。

毎日泣いての登園でした。「いやだーママー」泣き叫ぶ姫を先生にお願いして
私は逃げるように保育園を後にしていました・・・。ごめんね。

そんな姫が保育園に慣れてきたのは9月頃からで、本当に最近のこと。

運動会なんて、泣かずに立っていてさえくれれば、と思っていたくらいです。


そんな姫が頑張ってくれました。

入場行進では、緊張した面持ちで私達に手を振ってくれました。

おゆうぎも前半は固まったままでしたが、後半はちゃーんと踊ることができました。

かけっこもみんなと一緒にスタートできました。

親子競技もマイペースで頑張りました。


ありがとう。
パパもママもお兄ちゃんもじいちゃんばあちゃん達も嬉しかったよ。

初めての運動会、よくできました!




そんな姫のためにと、ママも父母参加のリレーに出て頑張ったのに・・・
走り終えてテントに戻ると、パパに「ギャグか?」と大爆笑され・・・
お兄ちゃんには「ママおっそい!」と言われ・・・

家に帰ってビデオを見てみると、そこにはチョコチョコと小走りをするおばちゃん、
30代とは思えないママの姿が映っていました・・・。

ガーン・・・。足全然上がってないやん。

もうお兄ちゃんに「足上げて走れー」なんて偉そうに言えません。

色んな気持ちの詰まった、姫の初めての運動会でした~。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

目指せ!30万円!
2011年09月04日

これがいっぱいになったら東京ディズニーランドに行こうね~!
とワクワクしながら100均で購入した貯金箱。



こどもたちにも50円玉以上を入れることを約束して、去年の10月からスタート!

毎日、じいちゃん、ばあちゃんからお小遣いをもらってはチャリーン♪
パパ、ママの財布から小銭を探し出してはチャリーン♪千円札も小さくたたんで、無理やり入れました。

9割は貯まったであろう!
ずっしりと重たくなって、缶の底もでこぼこになってきたので、缶きりでギコギコあけると・・・



お~小銭がザックザク!千円札もけっこうあるね~♪いつの間に・・・。

数えてみると、



30万円!にはもちろんとどきませんでしたが、6万9千300円なり~!

ちりも積もれば山となりました。
多大なご協力を頂いたじいちゃん、ばあちゃんありがとうございます!


両替したお金を握り締め、私達家族は石垣を後にしたのでした~!

  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

北海道の恵み
2011年09月02日

先日、お客様から嬉しい贈り物が届きました!

北海道の○谷様が丹精込めて作った、立派なかぼちゃにじゃがいもです!他にもイロイロ。

心温まるお手紙も添えられています。



毎年、たくさんのパイナップルをご注文して頂いて、嬉しい贈り物まで届けてくれます。

会ったこともない、遠く離れた○谷様の優しさにに感謝するばかりです。

本当にありがとうございます。


嬉しい気持ちで早速料理!肉じゃがにして頂きました。



北海道の地で丁寧に育てられた、美味しいじゃがいもをたっぷり味わいました。美味しかった!
家族みんなで感謝しながら頂きました。ごちそう様でした。

あ~いつか北海道行ってみたいな~♪
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

出荷・収穫終了☆2011
2011年09月01日

長い夏休みをお終え、今日から新学期がスタートです。

こどもと一緒に夏休みを満喫しておりました。

ブログもお休みしていたので、今日からあらたな気持ちで頑張りたいと思います!


2011年のパイナップルの出荷・収穫は8月15日をもって、無事終了いたしました。

何度もやってくる台風にひやひやしましたが、大きな被害もなく、ご注文いただいたお客様皆様に
無事パイナップルをお届けすることができました。

今年もたくさんのお客様にご注文いただき、ご縁がありましたこと感謝しています。
ありがとうございました。

また、気を引き締めて美味しいパイナップル作りに励んで参ります!



今後ともよろしくお願いいたします。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)パイナップル

LeTAO
2011年08月11日

『ルタオ食べたーい』

CMでおなじみのLeTAOのケーキを頂きました!ありがとうございます。

夏限定のスイーツ『ピーチ・メルバ』とルタオ一番人気の『ドゥーブルフロマージュ』!!



ありがたやーと皆で拝んで、今日は『ドゥーブルフロマージュ』を頂きます!



くぅーなんて贅沢なチーズケーキ。美味しいです!

前回も同じ方から頂いたことがあって、お兄ちゃんもすごく美味しいと気に入っていたので
今日も大喜びでペロリしていました。

食後に贅沢なデザートを頂いて、大満足の我が家でした。

ごちそう様でした。

明日は初めてのピーチ・メルバを食べよー。楽しみ~。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

旧盆用パイン
2011年08月10日

旧盆近づいてきましたね。

そこで、旧盆用のパインを無人販売に置いてみました。





お供え用として、3日間置けるようにまだ青いパインを選んであります。

小ぶりですが、バランスがいいですよ。仏壇にも映えるはずです!

石垣島しまかろいファームの旧盆用パインいかがでしょうか?
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)パイナップル

自転車練習
2011年08月09日

朝のラジオ体操へ補助輪付きの自転車で行っていたお兄ちゃん。

しかし、まわりのお友達をは補助輪なんかついてないし、なんだかかっこいい自転車に乗っている。

体はでかいのに小さな自転車に乗って、キコキコ必死にこいでもタイヤが小さくて

周りの友達においつけない・・・。

いかーん、こんなんじゃいかーん!お兄ちゃん、今まで気づかずにごめんね。

パパ、ママ色々相談しまして、自転車購入を決意!

はぁ~意外と子どもの自転車って高いよね。なんて顔はみせずに

好きなの買いなよ~と言いながらも、さりげなく値札をチェックチェック!

無事、気に入った自転車を購入できたのでした。



後は自転車をブイブイいわせて乗り回すだけだー。と練習開始。



さすが、こどもって飲み込み早い!というか、補助輪卒業するのが遅すぎたのか・・・

すぐに乗れるようにはなりました。これで、友達と一緒に走れるね。今日はお祝いだ!


石垣のこどもは自転車でどこまでも行くからね~。体力つくよ~。
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

荒川の滝
2011年08月07日

明日は姪っ子達が沖縄本島へ帰る日。

午前中はパインの収穫・出荷作業。

その間こども達はクワガタで遊んだり、畑のまわりでボール遊びをしたり。



ランチは『シーサイドホテル』のランチバイキングへ。眺めも良くていいね~。



おなかいっぱーい。じいちゃん、ばあちゃんいつもごちそう様です。
たらふく食べすぎて動けないので、海をみながら一休み。



さぁ荒川の滝へ出発!
初めて上流の方まで行ってみました。誰もいなくてラッキー!おもいきり遊べ~!



小さな魚やエビもいて、こども達はそれを捕まえようと必死でしたが一匹もとれず・・・。




孫達を見守り、遊び疲れたじいちゃんは一人静かに眠るのでした。お疲れ様です。



はぁ~気持ちよくて癒されたね~。今日も一日楽しかった!感謝です。
姪っ子達も石垣で楽しい思い出いっぱいできたかな?

じいちゃん、ばあちゃんに感謝の気持ち忘れないで、沖縄本島へ帰っても頑張ってね!
  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと

ボーリング
2011年08月06日

昨日は、台風の影響でパイナップルの収穫もお休み。

夏休みでじいちゃんばあちゃんの家に孫達も遊びにきているので、
みんなでおでかけ!『あやぱにボウル』でボーリングすることに。



ワイワイガヤガヤ。はしゃいで、ハイタッチして、こどもも大人も楽しめました。

3ゲームもしたら右手首は使い物にならなくなってしまいましたが・・・。


ボーリングできない姫ちゃんは



荷物に紛れ、ひとりロッカーでお菓子食べ中。あらま。

いつからボーリングできるようになるかなー。


  

石垣島しまかろいファーム ホームページはこちら

Posted by 石垣島しまかろいファーム │Comments(0)日々のできごと